|
|
|
昭和43年3月28日 仁山信号場ー大沼公園 森発函館行き普通 624D |
08:50 見慣れないディーゼル2両編成が大沼方面から下ってきました。後追いショットですが連結踏板にキハ24 4の番号が読めました。
キハ24はキハ23,45と同系統の気動車ですが、北海道向けに10両製造されたレアな形式だそうです。
大体において「何だディーゼルか〜」のぞんざいな扱いで、蒸気機関車の合間に練習代わりに「1枚だけ」
撮るのが普通でしたが、古いネガを発掘すると蒸気機関車以上に貴重なコマだったりします。 | |
a |
|
昭和43年3月28日 仁山信号場ー大沼 岩見沢行き(室蘭本線経由)229レ |
08:51 この日2本目の下り列車でした。力行を大いに期待しましたが、仁山信号場を発車してから
盛大にドレーンを切りっぱなしで編成がほとんど隠れてしまいました。ナメクジドーム後部に
重油タンクを載せていました。 | |
a |
|
昭和43年3月28日 仁山信号場ー大沼 長万部発 函館行き普通128レ |
09:38 絶気の上り列車です。仁山信号場から500m位離れたところに短いトンネルがありました。
奥深い地形に見えますが、画面右側の斜面を下ると国道が有ります。のちに山の裏側に
仁山高原スキー場が開設されましたが、北海道に行ってわざわざ函館近くでスキーする客
は居なかったでしょう。昨今のコロナ騒ぎでどうなったか気がかりです。 | |
a |
|
昭和43年3月28日 仁山信号場 |
昭和43年当時の仁山信号所の構内風景です。旅客列車は朝夕に集中しており、上りの貨物列車が
ひっきりなしに通過しました。丁度下って来たD52140牽引の貨物列車を駅員が見送りました。
駅名の標識は、仁山(仁山信号場NIYAMA), 行先表示は大沼/渡島大野でした。
名所案内に「仁山高原」と書かれていましたが、スキー場はまだ開設されていません。
11:24 628D普通列車で仁山を後にしました。5時間余りの最初の北海道撮り鉄の旅でした。 | |
|
|
|
昭和43年3月28日 函館駅3番線 網走行き普通列車123レ |
|
|
昭和41年10月改正の時刻表 札幌から旭川方面 函館本線 |
昭和43年10月改正の時刻表 札幌から旭川方面 函館本線 |
|
北海道は最後まで驚くべき場所でした。函館駅で発車を待っていた123レは途轍もない列車でした。
函館発12:24、函館本線経由で札幌着21:38,札幌で1等車、2等寝台、B寝台を連結して急行「石北」
517レに変身し、北見着翌日05:54,さらに普通列車1517レとして網走着07:49という変化列車でした。 |
|
|
左側は昭和41年10月改正の時刻表です。函館からの急行「ていね」105レが20:07に札幌到着すると
稚内行き急行「利尻」317レ、釧路行き急行「まりも」27レ、網走行き急行「石北」517レが次々に出立します。
1等車と2頭寝台を連結した豪華普通列車423レ釧路行きも設定されていました。
右側は昭和43年10月改正の時刻表です。列車名称が大幅に変わりました。「ていね」→「ニセコ3号」
「利尻」→「利尻2号」、「まりも」→「狩勝4号」、「石北」→「大雪6号」。普通列車423レものちに「からまつ」
の愛称が付きました。 |
|
|
|
|